-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年夏の甲子園で優勝した智辯和歌山野球部三年生の選手が大学野球に向けてトレーニングに来てくれました😆写真は背中(ベントオーバーローイング)と胸(ベンチプレス)のトレーニングです
ウエイトトレーニングをする為に通い始めて1ヶ月ほどですがバットが振れるようになり、以前よりスイングが鋭くなってきているそうです🎵
僕の記憶では甲子園準決勝、決勝でチーム最多の安打を打っていた選手なのに!さらに鋭くなってきているなんて😱大学での活躍が本当に楽しみです‼️😆
#智辯和歌山 #野球部 #甲子園
#高校野球 #野球トレーニング
.
.
会員様のほとんどが未経験からトレーニングをスタート😉
未経験の方にウエイトトレーニング方法をなどを指導🎵
安心して通っていただけます
ジムの詳しい情報はプロフィールのURLからホームページをご覧下さい
または『タイタニウムフィットネスジム』で検索
,
Titanium Fitness Gym
24時間営業
年中無休のGYM
新規会員募集中🎶
見学/体験 随時受付中
トレーニング未経験 のかた歓迎(^.^)
#和歌山ジム
#和歌山市ジム
#ヒップアップ効果 #桃尻トレーニング #美尻トレーニング #美脚になりたい #腹筋割りたい #肩こり改善 #腰痛予防
#trx
#ダイエット
#ダイエット仲間募集
#パーソナルジム
#和歌山市
#スポーツ #スポーツトレーナー
#フィットネス #ジム女子 #スポーツジム
#ボディメイク女子
#筋トレ女子 #筋トレ初心者
#筋トレ好きと繋がりたい
#野球好きな人と繋がりたい
#プロ野球
Hypervolt ハイパーボルト
Hypersphere ハイパースフィア
Vyper 2 バイパー 2
などを使って筋膜リリース、マッサージ、骨盤矯正を行います
医学用語になりますが、マッスルインバランスなど(筋肉の左右前後のバランス)を整え身体が正しい運動のできる状態に近付けます
その結果トレーニングの効果を最大限に引き出すことができます。
マッスルインバランスがのこったままでは身体の前後左右のバランスの整った正しいトレーニングは不可能です。そのため、姿勢の改善、肩こり、腰痛の改善なども難しくなります!身体か動きやすいニュートラルな状態でトレーニングをする感覚を是非体験してみませんか?😉
会員様のほとんどが未経験からトレーニングをスタート😉
未経験の方にウエイトトレーニング方法やセルフケアの方法などを指導🎵
安心して通っていただけます
Titanium Fitness Gym
24時間営業
年中無休のGYM
新規会員募集中🎶
見学/体験 随時受付中
トレーニング未経験 のかた歓迎(^.^)
#ヒップアップ効果 #桃尻トレーニング #美尻トレーニング #美脚になりたい #腹筋割りたい #肩こり改善 #腰痛予防
#ダイエット
#ダイエット仲間募集
#ダイエットメニュー
#パーソナルトレーニングジム
#パーソナルジム
#フィットネス #ジム女子 #スポーツジム
#ボディメイク女子
#筋トレ女子 #筋トレ初心者
#筋トレ好きと繋がりたい
#筋トレママ
#24時間フィットネスジム
トレーニングする時はシューズの靴底のすり減り注意!😱
甘く見るとケガにつながります!
靴底がすり減ったことにより1ミリでも足が傾くと足首だけでなく膝関節、股関節が、腰~体幹、首まで、あらゆる関節、筋肉が傾きを修正するために固くなります!
固くなった関節で運動すると、普段働かなくてもいい筋肉が柔軟性をカバーするためにオーバーワークになり!その後ケガに繋がります😱怖いですね!
高重量のウエイトを扱うかたなど!
心当たりのあるかたはお気をつけください!
お時間をいただければ、足の傾き(アライメント)を正常にするだけで、どれだけ身体の動きが変化するか体験していただけます!直ぐその場で身体の柔軟性が変化するのでとってもビックリしますよー😂笑
お気軽にご相談くださいm(__)m
ルーマニアンデットリフト でヒップアップさせる方法
①バーベルを持って直立します(写真2枚目)!足は肩幅より広く爪先は経度外に向ける!やってみてお尻に力が入る角度を探してみてください
②股関節を中心に前屈に(写真3枚目)、その時に背中は真っ直ぐを維持、膝関節から足を結ぶ線は垂直を維持することが大切(写真3枚目)
③股関節を深く曲げたたら大殿筋の力のみで身体を直立に戻す!この際骨盤(尾骨を前に突き出す)を矢印の方向に回旋して行うことが大切になります(写真4、5、6枚目)7枚目の写真でもわかるように、骨盤を後方に傾けた状態(腰が丸まる)で終わりです。この時に強いお尻の筋肉の収縮を感じる事が出来たら成功です。